社史 No.5
緑字は初代社長の日記から抜粋 赤字は歴史上の主な出来事
| |
昭和11年(1936)
| |
2月00日
| 2.26事件。
|
5月26日
| 宮口線買収の協議ととのい手金を授受す。これでバス網やや完成と高田事務所の基礎確立す。
|
6月19日
| 宮口線社員13名を自宅に招く。
|
9月24日
| 高田車庫に地下タンク付ガソリンスタンドを設置。
|
10月08日
| 高田駅前事務所完成。
|
12月30日
| 懸賞にての会社経営策募集の宣伝ビラ草案。
|
昭和12年(1937)
| |
1月14日
| 鉄道でロータリー式排雪車を自社製作。
|
1月15日
| 新工夫の鉄道ロータリーの威力を見、賞金100円を石野君外一同に給与す。
|
2月25日
| 梁瀬車庫にてバス3台、3,300円にて購入。
|
7月00日
| 日華事変勃発。
|
8月01日
| 高田~松之山間直通運転を開始。
|
11月00日
| 日独伊三国防共協定成立。
|
12月00日
| 南京占領。
|
昭和12年当時「コンマ・シャル」と呼ばれて人気の
高かったフォード社製バス。
高かったフォード社製バス。
定員20人以上のロング・シャーシー車。
トラックは軍用車として供出され、物資の運搬車両が
激減。荷物も運んだ戦時中のバス。
トラックは軍用車として供出され、物資の運搬車両が
激減。荷物も運んだ戦時中のバス。
昭和13年(1938)
| |
3月06日
| 戦地への慰問文募集の児童宛宣伝ビラ35,000枚の配布を開始。
|
4月06日
| 創立25周年。乗務員読本刊行。
|
4月11日
| 本誓寺国防婦人会員100余名来集。総数1100個の慰問袋を作成、直ちに郷土部隊に発送す。
|
5月00日
| 国家総動員法施行。
|
5月01日
| ガソリン統制、本日より切符制となる。
|
12月24日
| ボーナス分配す。月給者10割、乗務員8割、日給者5割。今日まで類例なきものなり。
|
昭和14年(1939)
| |
5月00日
| ノモンハン事件。
|
5月23日
| 木炭自動車第1号出来、試乗す。
|
9月00日
| ドイツがポーランド侵攻。
|
ガソリンは物資統制の一番にあげられ規制が強化されていった。
そこで考案されたのが「薪車」「木炭車」であった。威勢の良い煙とはうらはらに馬力は最低だった。 | |
昭和15年(1940)
| |
8月17日
| 双葉山、羽黒山一行大相撲あり、傷病兵一同を招待す。
|
9月00日
| 日独伊三国軍事同盟条約調印。
|
10月10日
| 東頸城地区ハイヤー16業者の統合を完了。
|
11月02日
| 東頸西部地区トラック17業者を統合。翌年1月23日に譲渡許可受け、東頸トラック㈱として物資輸送に挺身。
|
昭和16年(1941)
| |
3月01日
| 資本金40万円に。
|
4月00日
| 日ソ中立条約調印。
|
7月26日
| 木炭会社設立発起人会に出席。
|
8月05日
| 役員会で本社新築を決定。
|
12月00日
| 真珠湾攻撃し太平洋戦争に突入。
|
昭和17年(1942)
| |
4月17日
| 総会開催。定款改正、副社長、専務を決める。
|
6月00日
| ミッドウエー海戦。
|
9月07日
| バス組合会に出席。高田バスとの合併は必至。
|
昭和17年9月、大政翼賛会の敵性一掃運動に呼応して政府は交通機関における横文字抹消を指示してきた。車体の社章『○にK』のマークも『○にケ』に改めざるを得なかった。
| |
昭和18年(1943)
| |
5月01日
| 高田ハイヤー営業停止、遺憾の極み。
|
9月07日
| 黄バス(高田自動車)合同契約書作成、夜調印済む。
|
10月00日
| 上越地区のバス統合を完了。
|
10月16日
| 黄バス社員を招き当社の社風を説示す。
|
昭和19年(1944)
| |
3月08日
| 高田地区のハイヤー事業廃止。
|
3月08日
| ハイヤー廃業許可申請書を提出。焦慮のハイヤー問題漸く解決をみる。
|
3月17日
| 資本金80万円に。
|
5月05日
| 社名を頸城鉄道自動車株式会社と改称。
|
8月00日
| 女性運転士第1号が誕生、運転業務に従事する。
|
8月17日
| 直江津タクシー合同につき総会を開き可決。
|
9月05日
| 女子運転士(石田イネ子)の運転を見、成功に驚く。
|